伯父と叔父、伯母と叔母の違いと使い分け
伯父と叔父はどちらも「おじ」、伯母と叔母はどちらも「おば」って読みますよね。
読みは同じでも漢字で書いたときは意味がちょっと違うのです。
結論を書くと以下のように使い分けます。
父の兄は「伯父」
父の姉は「伯母」
父の弟は「叔父」
父の妹は「叔母」
母の兄は「伯父」
母の姉は「伯母」
母の弟は「叔父」
母の妹は「叔母」
つまり、父母の兄姉の場合は伯の字を、父母の弟妹には叔の字を使うのです。
また、血縁関係や年齢は関係なく、例えば母の兄の妻は伯母となります。
この時、伯母が母より年下であっても伯母となります。
作成:2014/01/02
更新:2014/01/27
戻る